着付け料と衣装保管料
当日、衣装を着せてもらったり、
メイクをしてもらったりするのにも料金がかかります。
洋装の新郎は自分で簡単に着ることができますが、和装だったり
新婦の場合は、和装、洋装共に自分で着るのは難しいです。
私はドレスでしたが、下着をつけて、ドレスの下にもパニエを着て、
ドレス着て。。。そのあと靴を履くのは手伝ってもらっても大変でした。
和装もカツラをつけたりするので、
やっぱり自分でやるのは難しいですよね。。。
またメイクも専門のメイクスタッフが、
髪の毛から化粧もやってくれます。
普段自分でするメイクとはちょっと違います。
特にヘアーメイクなんて普段そんなにやらないので、
私は巻髪でお姫様気分を味わってました(^^)
この着付け料は、プランに入っていることもありますが、
お色直しの際、和装から洋装にしたりする場合は、
通常の料金と同じ位の料金がかかる場合があります。
通常、着付け料は、和装で4万円ー5万円、
ウエディングドレスで3万円ー4万円、
イブニングドレスで1万円ー2万円ほどです。
新郎は自分で着ることができるのでかからないところが多いですし、
和装も新婦の介添係りがやってくれます。
それでも一部の式場ではかかるところもありますが、
大体5000円くらいです。
また、式後に衣装を脱いで通常のメイクに戻すお引き上げ料は、
5000円から8000円くらいです。
もし、衣装を持ち込んだ場合、当日に持ってくるのではなくて
事前に式場で保管してもらう場合は、衣装保管料がかかります。
この保管料、式場によって違いますが、
1万円ー10万円ほどかかります。