席次表・メニュー・席札料
披露宴では招待状の他にも席次表・メニュー・席札など、
いろんなペーパーアイテムを使います。
これも1つずつ、デザインを考えたりしなくてはいけません。
まずは席次表、これは招待状の返事が来て、
出席する人が決まったら作ります。
披露宴の出席者全員の座る場所やその出席者の肩書き、名前を
1枚の表にしたもので、受付で一人ひとりに渡します。
(使わない人もいるみたいですが。。。)
これは式場で頼むと一部400円から1000円ほどです。
その席次表と一緒に新郎・新婦のプロフィールや写真を載せるものもあります。
式場で頼むと高めなので、席次表は自分で作ることもできます。
その場合の持ち込み料は通常かかりません。
私も席次表と一緒にプロフィールと出席者へのお礼の言葉、
流す曲をまとめて自分で作ってみました。
次に、座るテーブルに置く席札ですが、
これも式場で頼むと1名あたり150円ほどです。
席札は式場だとちょっとおしゃれな紙に名前が書いてあるだけなので、
これも自分で作れますし、私の場合、席札の代わりに
出席者一人ひとりのグラスに名前を彫ってそれを置きました。
これは、とっても喜ばれました(^^)
ひとつ1200円ほどで他で頼んで作ってもらったのですが、
これも持ち込み料はかかりませんでした。
メニュー表は、事前にコースメニューを教えてもらえるのならば
自分で作ることもできますが、
1部200円ほどで式場で準備してもらうことができます。
でもメニューが最終的に決定するのが遅くなったりすると、
あわてて作らなくてはいけなくなってしまうので、
これは頼んでもいいかもしれません。
これらペーパーアイテムは大体一部いくらとなっています。
席次表は多めに作っておいたほうがいいかもしれません。